2014年02月04日

ハラヘツタロウ

ハラヘツタロウ♪どぉしておなかがすくのかな・・・オナカと背中が・くっつくゾ!♪

本当にオナカと背中がくっついちゃうんじゃないかと思うほど、3食ちゃんと食べていたはずなのにいつもオナカを減らしていた子ども時代。
山を走り回っては「ハラ減ったー」、授業中も「ハラ減ったー」、部活から帰ってくれば「ハラ減ったー」、夜遅くまで起きていてもやっぱり「ハラ減ったー」と、毎日言うはずの「おはよう」よりも「おやすみ」よりも、はるかに繰り返していたように思います。
寝言でも言っていたはずですから間違いなく「原屁津 太郎」でした。

ハラヘツタロウそんなハラヘリ息子たちの行動に「冷蔵庫を開けたり閉めたりすんじゃない!」が口癖だった母は「派役 締手代」だったに違いありません。
近所のみかんの盗み食いもしましたし、アレほどダメだと言われていた駄菓子屋での買い食いも日常茶飯事だったのに、「原屁津 太郎」の食欲は底なしでした。
さすがに半世紀近くも生きてきた現在は、そんな現象はなくなりましたが、今思えばナンであんなにオナカが空いていたのかと不思議です。

ハラヘツタロウむしろ当時より身長も体重も増えた現在の方が、カロリーが必要な気もしますが、アノ頃ほどの「食」に対する熱意がないばかりか、食べる行為が面倒で、食べずに生きられたらいいのに・・・というヨーイチの思想に賛同しています。
ヨーイチ師匠は、宇宙食のような効率的な3食を望んでいたりします。

ブームに乗っかるようで少なからず抵抗がありますが、鳥羽水族館で飼育されている「ダイオウグソクムシ」なるダンゴムシの親分のような深海生物は6年もの間絶食しているんだと言います。

ハラヘツタロウ諸説あるようですが、飼育員にもわからないものを私がわかるはずもなく、ただ驚いていればイインだと思います。
ナンでも、その愛らしい?フォルムが人気なのだそうで、ぬいぐるみなどの関連グッズの売れ行きも好調のようです。

騒がれているとはいえ、どぉせエリマキトカゲとかクリオネとかウーパールーパー(スッごく思い出せませんでした)のような運命をたどるのは目に見えていますが、ダイオウイカなんてNHK押しの強大なライバルも出てきちゃって、食事がノドを通らないのかも知れません。
ハラヘツタロウせめて脅威の絶食で一発屋になることなく歴史に名を残す偉業を達成してやろうと意気込む大ダンゴムシの決意に反し、大人気の深海生物に死なれてはたいへんと、飼育員もアノ手コノ手で給餌に挑戦しているようですが、なかなかうまくいっていないようです。
3Dプリンターの登場で、ホンモノそっくりのよくできたリモコン式のオモチャってことがないコトを祈ります。

「ハラ減ったー」

あれほど愛されたウーパールーパーを、最近では唐揚げにして食べちゃうってホントですか?



同じカテゴリー(独り言)の記事画像
26と753
オチチ
ワルイコト
規制
爾今
誕生日プレゼント
同じカテゴリー(独り言)の記事
 26と753 (2015-08-14 22:05)
 オチチ (2015-08-02 19:54)
 ワルイコト (2015-06-13 18:29)
 規制 (2015-06-10 19:48)
 爾今 (2015-06-09 17:57)
 誕生日プレゼント (2015-04-29 20:43)

Posted by Nori at 16:15│Comments(0)独り言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。