2013年06月13日

精霊との出逢い

精霊との出逢いデザイナーなどと自分のコトを表現する事がありますが、決して聞こえるイメージ通りではありません。
もしかしたらこの仕事は常に新しいものを創出したり、世界にひとつしかないものを目指すあまり、かなり過酷な仕事なのかも知れません。
おかげで、この世の中に毛染めが無ければ、私のアタマは真っ白です。

お客さまから与えられたお題をカタチにしていく作業は、まさに1%のヒラメキと99%の努力でつくられていきます。
天才の名言を引用する立場ではありませんが、凡人にとってはなかなかヒラメかなくて苦しんでいるのが実状です。

精霊との出逢いヒット曲を連発するアーティストは、もしかしたらお客さまのリクエストに応じて楽曲を制作する事はないのかも知れません。
映画やドラマのテーマソングやCMタイアップ曲などはその限りではないのでしょうが、基本的には「トイレの中でフレーズが浮かんだ」とか、「ドライブの最中に・・・」なんて言ってる人達のように、誰に頼まれたわけでもなく自身の想像力を頼りに創作活動をした成果である事がヒット曲に結びついているような気がします。
クリエイターと呼ばれる私の知人も、アクセサリーを心の向くままに創作している作家さんです。
リクエストがあれば、期待に応えてはくれるのでしょうが、基本的には自由な発想をカタチにする作家さんで、日々新たな作品を創出しています。
精霊との出逢い「こんなものができました」と、発表したら買ってくれる人達がいる音楽界やクリエイターがいる一方で、私たちの仕事は「こういうものがカタチになりますか?」と、お題をいただいてからナニかを作り出していく仕事です。
テーマが限定されていますから、自分勝手なものを作るわけにはいきません。
自分の想像力に加え、見るものすべてがヒントであり、八ヶ岳をドライブしている最中も山の稜線や川の流れが答えになる事もあります。
呑んでる最中のバカ話しが答えに結びつく事もありますし、夢で見たものがそうなることもしばしばです。
一種の職業病みたいなものなのですが、お客さまの喜ぶ顔を見るまでの作業はかなり過酷な場合も多いです。

精霊との出逢い先日、ベストセラー作家の「エリザベス・ギルバート(Elizabeth Gilbert)」のプレゼンテーションを観る機会に恵まれました。
彼女も白い紙に文字を並べていく作家である以上、苦悩の日々を過ごしていました。
ベストセラー作家故に、次作への期待も大きく、常に前作を超える作品づくりを余儀無くされますし、彼女もそれに応えようと自分を追い込みます。
しかし、ある人との出会いから「天才はカラダの中に宿っているのではなく、カラダの外からの贈り物だ」と言う考え方を身につけます。
精霊との出逢い創作物は自分が優れているから生まれるのだと言う過信が自分を追い込み、20世紀だけでも多くの偉大な創作者たちが早死にし、自殺していると言い、実際の自殺ばかりでなく、自分の才能に殺されたと言っていたノーマン・メイラーは「作品がジワジワと私を殺す」と生前言っていたそうです。
創造がライフワークとなる事はもしかしたら苦痛そのものかも知れませんが、彼女はローマ時代にさかのぼりジーニアスと呼ばれた守護霊・守護神の存在を知ります。

精霊との出逢い「ジーニアス(genius)」はエジソンなどを指す「天才」と言う意味で使われますが、語源はラテン語で、精霊のような意味合いのようです。
「精霊の助けによって生まれ来るものがある。精霊が現れた時、精霊の囁きを聞く事ができたら、それがパズルの一片でありヒラメキだ。」と言っているように解釈しました。
精霊を見極める能力は自身に委ねられているのかも知れませんが、ナニもヒラメかないことで自分の能力不足を責め、スランプだ、ノイローゼだと夜な夜な眠れぬ日々を過ごし、追い込むのではなく、静かに精霊の登場を待てばイイと言う考え方は、今の私をとてもラクにする事ができます。
能力の秀でた個人など存在せず、精霊が作品づくりの手伝いをしてくれる。
自分ひとりの成果では無い事がわかれば、置かれた環境も大事にできます。
彼女同様、非現実的な方向で話しているのはわかります。
精霊との出逢いしかし、デザイナーだろうが、クリエイターだろうが、そうでなかろうが、壁にぶつかったままの人ばかりではありません。
何かヒラメいて、乗り越えて、大した事なかったと言えるようになった時、ジーニアス(精霊)の存在を知っていたら楽しいキモチになれるのかも知れません。

眠れぬ夜を打破しようとモガキ苦しんでいる中、エリザベス・ギルバートに出会えた事もきっとジーニアスの導きだと感謝します。
       



同じカテゴリー(独り言)の記事画像
26と753
オチチ
ワルイコト
規制
爾今
誕生日プレゼント
同じカテゴリー(独り言)の記事
 26と753 (2015-08-14 22:05)
 オチチ (2015-08-02 19:54)
 ワルイコト (2015-06-13 18:29)
 規制 (2015-06-10 19:48)
 爾今 (2015-06-09 17:57)
 誕生日プレゼント (2015-04-29 20:43)

Posted by Nori at 08:40│Comments(0)独り言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。