2013年01月02日

夢の管理人さんへ

夢の管理人さんへ秦野あたりで活躍中の友人で、アクセサリー職人でもある自由人がブログの中で初夢について書いていました。
初夢に見ると縁起が良いとされている「一富士二鷹三茄子(いちふじ にたか さんなすび)」のアトに、「四扇五煙草六座頭(しせん ごたばこ ろくざとう)」と続くのだと書いています。
これまた諸説あるようですが、富士と扇は末広がりで子孫や商売などの繁栄を、鷹と煙草の煙は上昇するので運気上昇を、茄子と座頭は毛がないので「怪我ない」と洒落て家内安全を願ったり、「茄子」は“生す” “成す”で物事の発展や達成を言い表わしているようです。

夢の管理人さんへなんで縁起のいい夢がベスト6までしかないのかと気になるところですが、調べたところ7つ目も8つ目も見つけることはできませんでした。

しかし、先日の「ネズミにひかれる」もそうですが、昔の人達は時代が平成になろうとも受け継がれているコトワザや習慣を見事なカタチで生み出し残していると、本当に感心します。

夢の管理人さんへ私は海外ドラマの見過ぎなのか、置かれた環境のせいなのか、日常的に黒服や軍服の朝鮮人に追われた挙げ句、発砲を受け、それを逃れるために川に飛び込む夢にうなされることがありますが、縁起は良さそうではありません。

「逆さ夢」とか言って、悪い夢はイイコトが起きる前兆みたいに言われることもあるようですが、毎晩追い掛けまくられてる割りには、なかなかイイコトに恵まれないようです。

夢の管理人さんへデジャヴと呼ばれる現象も不思議です。
「ぇ?ここ来たことあったっけ?」とか、何でもない場面で「このシチュエーション知ってるなぁ。。。」なんてことも何度か経験しています。
友人たちと初めて行った金沢旅行は不思議三昧でした。
兼六園の遊歩道も、東尋坊の近くにあったおみやげ物屋さんも、経験済みのような感覚でしたし、途中立ち寄った妻籠や馬籠の風景も見覚えのある景色でした。

年甲斐もなくセクシーな夢を見ることもありますが、そんな夢こそ鮮明に覚えていて、上手に眠ることのできない夜には、「続きを見たい」と言う邪念が働き、覚えている最後のシーンを繰り返し思い出しているウチに、同じ登場人物で第2話が始まります。
夢の管理人さんへ「夢の管理人さん」もそんなに甘くはないようで、その話しが延々続き、第158話「悲しいお別れ・・・」みたいにいつまでも無料視聴を許してはくれないのですが、ある程度までは続きを見ることができる特殊能力はあるようです。

夢の管理人さんへ「逆さ夢」があるにしろないにしろ、できればステキな夢を見たいものですが、私の初夢には富士山ではなく「鈴木さん」や「望月さん」が出てきたり、「二鷹」どころか「夜鷹」が出てきてツツモタセ登場!でボッコボコみたいなオチなんでしょう。

Dearest「夢の管理人さん」へ・・・

聞けば初夢は2日から3日の夜にかけて見る夢まで有効とのこと。
3位の「茄子」でもオッケーです。
「きゅうり」や「ニンジン」とセットで出てくるエッチな初夢でお願いします。

・・・シツレイイタシマシタ。。。 





同じカテゴリー(独り言)の記事画像
26と753
オチチ
ワルイコト
規制
爾今
誕生日プレゼント
同じカテゴリー(独り言)の記事
 26と753 (2015-08-14 22:05)
 オチチ (2015-08-02 19:54)
 ワルイコト (2015-06-13 18:29)
 規制 (2015-06-10 19:48)
 爾今 (2015-06-09 17:57)
 誕生日プレゼント (2015-04-29 20:43)

Posted by Nori at 14:43│Comments(0)独り言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。