2012年08月16日
第一印象のワナ

デザインの仕事をしていますと、いつも新しいものを生み出さなければならないプレッシャーのようなものは常々感じていますが、常にオリコンランキング上位に君臨するようなヒット曲を書き続けることが不可能なことは周知の事実で、まして自分の能力の限界みたいなものも見えていないわけでもなく。。。
ただお客さまに喜んでいただける仕事ができればと言う思いだけで今日に至っております。

前日に予約をして、到着したのは11時19分。お店は11時半からですが、のれんも出ていて、入口の扉も開放してあったので、「ちょっと早く着いちゃいましたが。。。」と、店に入っていくと、「11時半からです!」ときっぱり。
それ以上の会話もなく外へ。
店のルールを変えるつもりも、静岡からわざわざ来たと言うつもりもありませんが、出せる手があれば、お茶くらいは出して「もう少しお待ちください」でも良かったような。。。

釜平の母さんが勧めるソバ屋さん。
私は必要以上の期待はしないタイプですが、まあまあ楽しみにして来た割には、あまりいいスタートとは言えませんでした。

テーブルの形もきっとこだわったのであろう雰囲気は感じますが、やはりスタートが悪いとノリ切れません。
肝心のソバも、言うほどオイシイかなぁ。。。?
近隣には私のクチに合ったソバ屋さんがあることを知っているだけに、すべてにおいて物足りない思いでした。
そうなるとお支払いするお代金も高く感じ・・・

紹介されてご来社していただくお客さまも、飛び込みのお客さまも、私は常に作品や商品を手渡した時にお客さまが「ありがとう」と言ってくれるかどうかを誠に勝手ながら気にしています。
お客さまなのだから、「ありがとう」と言うのは当然こちら側のあいさつです。
でも、「ありがとう」と言ってくださるお客さまはたくさんいます。

第一印象につまづいてしまっただけで、ソバ屋さんの店内に飾られた誰かが作ったブロンズ像も、壁にかかった絵画もステキなんだと思いますが、そぉ見えないのは残念でした。
きっとソバもウワサ通りおいしいのでしょう。。。
釜平の母さんから紹介されたのではなく、ブラリと入ったソバ屋さんだったら、また違う印象だったのかもしれません。
Posted by Nori at 19:32│Comments(0)
│ぶらり旅