2014年11月17日
スカートめくり

最近では解散風も吹き始めたトカ。。。
朝の自転車散歩もまさかの8ヶ月目に突入し、冬のような寒さを体感しております。
友人がプレゼントしてくれた自転車用の手袋も重宝しています。
行き交う自転車の人達は肩もクチもスボめ、早くもシーハーしながら冬モードです。
枯れ葉を巻き上げ、吹き抜ける風にOLさんたちもスカートを押さえながら・・・
スカート・・・?押さえながら・・・?

その淫靡な響きに、どれほどの少年たちが惑わされ、年相応の妄想を巡らせたのか・・・。
その行動にどんな意味があったのかは全く覚えがありませんが、確かに私は「スカートめくり」をした経験があります。
スカートの中は、決してノーパンではないはずなのに、当時の自分も履いているようなパンツにどれほどの魅力があったのか、小学生だった私はバカな友人たちと一緒になって休み時間になればオンナの子たちを追いかけていたような気がします。

今の時代なら、セクハラだとか不適切で過剰なわいせつ行為として、教育委員会や学校から「スカートめくり禁止令」が出されていそうですが、オエライさんたちにはこの「遊び」が少年少女にとってどれほど重要なものなのかなんて理解できないんでしょう。
とはいえ、かくゆう私もPTAの皆さんを前に、「スカートめくり」賛成論を声高に論じる勇気などあるはずもありませんが。。。

一方で、知恵のあるオンナの子たちは「必殺!ブルマー返し」で反撃することを思いつき、体育の時間になれば労せず拝むことができるブルマーに興味などあるわけもない少年たちは、どうやったらブルマーを引きずり降ろすことができるかと、眠れぬ夜を過ごします。
あくまでも、パンツごとではなく「ブルマーだけ」なのは大きな課題となりました。

中学生になった頃には、先輩たちのご指南により、日本人じゃない大人の女性のハダカがワンさと載った雑誌と出会い・・・
先輩たちが登った階段を順番に追いかけて行きます。
見るものすべてが新しく新鮮だった多感な思春期とはいえ、その発想力や言動はそれなりで、世の親たちが心配するようなステージはまだまだ先だった時代です。
友人の家に泊まりに行くのも、メンバーにオンナの子が入っていたらダメだ!とか、今となってみればその心配も分からなくもありませんが、当時の私達にはそんなセクシーなアイデアがあるはずもなく、ただトランプをして、夜中まで話しているだけの事が「ナニが悪いのか?」と、なかなか実現しない外泊禁止令は理不尽極まりないものでした。


ましてやオンナの子を泣かしたり不快な思いをさせずに「遊び」の範囲を越えない高等技術が存在していれば、もはやそれは宇宙科学並みです。
木登りをして覚えた自分の限界や、危険な高さを知ることで大ケガを避けられる能力もそうですし、触ってはイケナイ虫も、刺されたりカブレたりして覚えました。

学校の先生が児童のスカートの中を盗撮したとか、イイ大人が少女にイカガワシイ行為をしたとか、それらが監禁殺人事件につながったりすることさえ珍しくなくなってしまいました。
女子高生を押し倒して下着を脱がし取る強引な大人は、きっと「スカートめくり」のナンたるかに触れずに育ってしまった人なのかも知れません。


少しだけクリックする努力を惜しまなければ、家出少女やオカネの欲しい少女たちに出会う場さえあからさまに用意されてしまっています。
モンローのポスターにハートをわしづかみにされた私は「スカートめくり」に淫靡な響きを感じる最後の世代なのかも知れません。
「シャネルの5番を着て寝ていた」というモンローのエピソードだけで、心躍るワカモノはどれほどいるんでしょう。。。
「風よ!吹けっ!!」
Posted by Nori at 18:09│Comments(2)
│独り言
この記事へのコメント
スカートめくり…健全に成長する中で大切な行動だったんですね◇
Posted by たくわん at 2014年11月18日 00:57
たくわんさん、こんばんは。
スカートめくりも、七年殺しも、縦笛のクチをしゃぶることも覗き見も、とても大事な通過儀礼です。
スカートめくりも、七年殺しも、縦笛のクチをしゃぶることも覗き見も、とても大事な通過儀礼です。
Posted by Nori
at 2014年11月18日 18:53
