2012年06月15日

vsオオカミのオシッコ

vsオオカミのオシッコ今年もまた子ども会や放課後児童クラブの子どもたちの恒例行事となった「サツマイモの苗植え」が行われました。農家の方の協力で、畑をお借りし、秋の収穫では掘り立てのサツマイモを焼きイモにしてみんなで食べちゃおう!という企画です。土に触れ、泥だらけになって、見たことのない虫やミミズと戯れ、日頃「やってはイケマセン」と言われていることを全部やって人んチの畑を走り回る。
この日だけはどんなヤンチャも許される日です。苗を植えるためのウネづくりやマルチ張りは大人も手伝いますが、大人の仕事をやりたい子ども達も多く、半日ほどの作業は段取りよく進みます。
vsオオカミのオシッコ1本1本丁寧に植える苗に思いを込め、秋の収穫を待ちます。それまでの間、成長具合を観察しながら夏には生い茂る雑草取りなども行いますが、自主的に雑草を取りに来てくれる方たちも少なくなく、地域みんなで楽しめるイベントになっているように思います。
「掘り立てのサツマイモを焼きイモにしてみんなで食べちゃおう!」という企画ですが、意外なほど大きく育つサツマイモを楽しみにしているのは「よいこのみんな」ばかりではありません。
お借りする畑は有度山の中腹にあり、周辺には作物を育てている農家もたくさんあります。
vsオオカミのオシッコトマトやトウモロコシ、茄子やきゅうり。ビニールハウスも多く、きっとオイシイものを育ててるんだと思います。
そうなるとオイシイ食べ物を目の前に、放っとけないのが有度山に生息する生き物諸君です。
vsオオカミのオシッコ周辺の農家の皆さんの被害状況はわかりませんが、昨年、我がサツマイモ畑はほぼ壊滅状態。
イノシシの目撃情報もあり、防獣ネットの対策をしたところで時既に遅し。
みんなが楽しみにしていた収穫の日には、早朝から頭のいい大人達によって農家の皆さんにお願いして集めた葉っぱ付きのサツマイモを植えると言うマサカの禁じ手で切り抜けるのでした。(潮干がりかっ!)
vsオオカミのオシッコ切り抜けたかどうかはわかりませんが、植えてもいないジャガイモや、土の中にあってはいけない茄子やミカンも掘り出されました。
大っピラにできる話しではありませんので、「よいこのみんな」に対しては、ディズニーランドのミッキー達に関わる秘密と同様の取扱をお願いします。
そこで、今年も同じ失敗を繰り返すわけにはいかず、いろいろ調べてみるのですが、ナンセ予算に余裕のない活動ですので、効果のあるものならナンでも!と言うわけにもいかず、今日現在、具体的な秘策にはたどり着いていません。
聞くところによると、オオカミのオシッコがイノシシ対策になるとのこと。
天敵であるオオカミのオシッコのニオイを恐れ、畑に近寄らなくなるとか。早速ネットで検索すると実在してました。ハイイロオオカミ天然素材100%。人間同様、集める時期や環境によって商品の色に差がありますが、効果に影響はありません。小型犬は恐れを為し、大型犬は吠えまくる可能性があるかもと写真付きで説明されていました。
どうやって商品化できるほどのハイイロオオカミのオシッコを採取しているのかなど、たいへん興味深い商品ですが、値段もイイ感じの価格です。手も出にくい上に管理もたいへんそう。それより、オオカミを知らずに育った有度山のイノシシくんたちに果たして効果はあるのかという疑問もあります。
vsオオカミのオシッコそれならむしろ、人間だって天敵じゃん。決して仲むつまじく暮らしてはいない!こっちも天然成分100%。糖やアルコール、生き延びるための強いクスリの成分だって配合されている様々なバージョンのオシッコが大量に無料で入手可能です。もしかしたら血液も混ざっているかも知れません。
その上、サツマイモの肥料にまでなる。
一石二鳥じゃぁないですか!

vsオオカミのオシッコ・・・やっぱり厳重に防獣ネットを張って、定期的に見回りますか。。。
いやいやいっそ捕獲して「焼きイモ大会&イノシシ鍋の会」とシャレこみますか?

有効な対策をご存知の方がいらっしゃいましたらご一報願います。
昨年のサツマイモ掘りの様子はコチラ



同じカテゴリー(子どもたち)の記事画像
ふたりだけの秘密
用法用量を守って
うど★ハロウィン2014.10.25
うど逃走中!2014
うど★ハロウィン2013
策士策におぼれる
同じカテゴリー(子どもたち)の記事
 ふたりだけの秘密 (2016-08-09 21:49)
 用法用量を守って (2014-11-09 16:02)
 うど★ハロウィン2014.10.25 (2014-10-26 15:18)
 うど逃走中!2014 (2014-03-10 17:02)
 うど★ハロウィン2013 (2013-10-27 16:55)
 策士策におぼれる (2013-10-22 12:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。