2013年04月07日
サクラサク

不合格になる理由は山ほどあるのでしょうが、2度目の挑戦となった試験当日に「チエ熱」が出るほどで、難関突破の戦いを終えたムスメ1号からマサカの「迎えに来て」とSOSを受信すれば、「試験中の記憶があまりない・・・」と言う彼女の救助にかけつけ、口数少なく「結果」を心配していました。
私が作った方がもっと豪華にできるであろうショボイ合格証書を見せられ、休日や仕事が終わってからの時間を使って熱心に勉強していたコトと引き換えに手に入れた朗報に、「合格祝いにメシでも食うか?」と、お誘いすれば、「いぇーい*\(^o^)/*来週がいーなー!キンヨービッ!
・・・と、いうわけで週末釜平に集合することになりました。

二つある個室も埋まり、カウンターにはいつもの顔が並んでいました。
私とママも座らせてもらうものの、ムスメ1号・2号共に仕事の都合で、遅れる模様で、久々のママの登場に、忙しい母さんも時折手を止め、話しをしてくれていました。
なかなかこのシチュエーションの苦手な私は、ひたすら呑み続けるしかありませんが、何度も時計を見ては、ちっとも進まない針と追っ掛けッコをしながら、無理矢理話題を探しますが、ドコへ引っ込んでしまったのか、いつもなら溢れ落ちるほどのそれらを見つけることができません。

きゃり~ぱみゅぱみゅと同い年のムスメ1号が、仕事をしながら獲得した資格も、寝る間も惜しんで夜な夜な遊び回り、スノーボードのウデもなかなかのモンらしく、好奇心旺盛で、バツグンの行動力を誇る生活スタイルは、女の子を持つ親のハシクレとしては必ずしも誉められたものではありませんが、なぜかこのことにだけは理解を示すママの「イマドキだから・・・」に、わかったような、わからないような「半分ほど」の理解をしているフリをするように心掛け、努力しています。


「無い袖は振れない」私と、「無いなら縫い付けろ」というムスメ1号の漫才のようなやり取りは、必ずや「釜平史」に刻み込まれ、語り継がれていくことでしょう。
酒のせいか、それとも社交辞令なのか、居合わせた皆さんに、「イイ娘になったねぇ。。。」なんて言われると、やっぱり嬉しい49歳は、記憶もまばらに朝を迎えました。
Posted by Nori at 15:27│Comments(6)
│ゆかいな仲間たち
この記事へのコメント
☆ 合格 おめでとうございます ☆
Posted by ouna at 2013年04月07日 16:57
お嬢さんが国家試験に合格され、ご両親にとっては
嬉しさを隠し切れませんね。おめでとう御座います。
ブログをよんで、ほのぼのとした気分になりました。
お子さんなりに将来に向かって努力され、親の知らない
所で大人への成長を遂げつつあると思います。
美味しいお酒で、楽しい夜を過ごされ幸せなご家族です。
私の心も幸せ気分になりました。
嬉しさを隠し切れませんね。おめでとう御座います。
ブログをよんで、ほのぼのとした気分になりました。
お子さんなりに将来に向かって努力され、親の知らない
所で大人への成長を遂げつつあると思います。
美味しいお酒で、楽しい夜を過ごされ幸せなご家族です。
私の心も幸せ気分になりました。
Posted by なっちゃん
at 2013年04月07日 17:01

ounaさん。
ありがとうございます。
こんなことを記事にしていいのかどうか、ムスメ1号的には「こういうステキな出来事こそ書きなさいよ」とおっしゃるので、エントリーさせていただいた次第です。
ありがとうございます。
こんなことを記事にしていいのかどうか、ムスメ1号的には「こういうステキな出来事こそ書きなさいよ」とおっしゃるので、エントリーさせていただいた次第です。
Posted by Nori
at 2013年04月07日 17:05

なっちゃんさん。
ありがとうございます。
お祝いなどと言いつつ、忙しい彼女たちに合わせなければ実現しない現実に、かわいそうな時代を歩かせてしまっているのかなぁなんて思いもありますが、なっちゃんさんがおっしゃる通り、娘たちは娘たちなりに時代を乗り切るすべを身につけてくれているようです。
彼女たちの前向きな頑張りは、素直にスゴイと思いますし、誇りに感じています。
皆さんからお祝いのメッセージをいただき、本人も一層の努力の必要を感じているようです。
なっちゃんさんや、ounaさんからもメッセージをいただいたと知れば、浮かれてばかりもいられないはずです。
親の目にはなかなか成長したことが見えにくいのですが、地域の皆さんが、娘の肩を抱いて喜んでくれる姿を見れば、そういうことかと嬉しい夜でした。
ありがとうございます。
お祝いなどと言いつつ、忙しい彼女たちに合わせなければ実現しない現実に、かわいそうな時代を歩かせてしまっているのかなぁなんて思いもありますが、なっちゃんさんがおっしゃる通り、娘たちは娘たちなりに時代を乗り切るすべを身につけてくれているようです。
彼女たちの前向きな頑張りは、素直にスゴイと思いますし、誇りに感じています。
皆さんからお祝いのメッセージをいただき、本人も一層の努力の必要を感じているようです。
なっちゃんさんや、ounaさんからもメッセージをいただいたと知れば、浮かれてばかりもいられないはずです。
親の目にはなかなか成長したことが見えにくいのですが、地域の皆さんが、娘の肩を抱いて喜んでくれる姿を見れば、そういうことかと嬉しい夜でした。
Posted by Nori
at 2013年04月07日 17:18

Noriさん
みつよしです。コメントありがとうございます。
こちらこそ、いつもご訪問いただきまして、ありがとうございます。
私も、Noriさんの記事を楽しく読ませて頂いております。
内容も記事のスタイルも、とても面白く、参考にさせて頂きたいと
思いますます。
お嬢さんの試験合格おめでとううございます。
私も、建築関係の国家試験を受けるところなので、お嬢さんの頑張
っておられたというお話に勇気づけられました。
これからも、どうぞ宜しくお願い致します。
みつよしです。コメントありがとうございます。
こちらこそ、いつもご訪問いただきまして、ありがとうございます。
私も、Noriさんの記事を楽しく読ませて頂いております。
内容も記事のスタイルも、とても面白く、参考にさせて頂きたいと
思いますます。
お嬢さんの試験合格おめでとううございます。
私も、建築関係の国家試験を受けるところなので、お嬢さんの頑張
っておられたというお話に勇気づけられました。
これからも、どうぞ宜しくお願い致します。
Posted by みつよし
at 2013年04月08日 12:07

みつよしさま。こんにちは。
皆さんにお祝いしてもらって恐縮です。
ムスメもこのブログの読者ですから、皆さんの思いが励みになることと思います。
建築のことはわかりませんが、みつよしさんのブログからは誠実さを感じることができます。
私には無縁の国家試験。
娘も、受かってしまえば、「受からない試験はナイ」なんて偉そうなことを申しておりますが、きっと受かりますよ。
こちらこそ、よろしくお願いします。
皆さんにお祝いしてもらって恐縮です。
ムスメもこのブログの読者ですから、皆さんの思いが励みになることと思います。
建築のことはわかりませんが、みつよしさんのブログからは誠実さを感じることができます。
私には無縁の国家試験。
娘も、受かってしまえば、「受からない試験はナイ」なんて偉そうなことを申しておりますが、きっと受かりますよ。
こちらこそ、よろしくお願いします。
Posted by Nori
at 2013年04月08日 12:26
