2012年12月06日

承認ボタン

承認ボタンコンビニでタバコを買う時に、タッチパネルに表示された「承認ボタンを押してください」と言われます。

未成年に販売しないためのワンクッションだと思われます。

このシステムが導入された頃は、おもしろがって「オレなのに?」とか、「この顔で18だったら、相当苦労してるか、何かのヤマイだぞ」なんて店員さんをからかったりしていましたが、最近はそのやり取りにも飽きて、自ら率先して押しています。

承認ボタン恋愛でもそうですが、遅咲きとか、晩年開花型の人達が、未経験のあまりトラブルになったりするように、私なんかとは真逆にいるような真面目に過ごしてきた期間が長い人ほど、世の中の常識的でない仕組みと言うか、理不尽さに気づいてしまうのかも知れません。

クルマのハンドルに例えられる「アソビ」が多すぎてグルングルン回っちゃう私にとっては、ある意味尊敬する方たちですが、コンビニのレジでタバコの購入をめぐりトラブっている場面に遭遇しました。

承認ボタン私よりは少し先輩に見えましたが、かつて私が冗談でからかっていた時の雰囲気はなく、タッチパネルを「押せだ」「押さないだ」で完全にオカンムリなご様子。
店員さんの気を引くためなら、やり方は間違ってるし、かといってブームのようになっているクレーマーでもなさそうです。
確かに風貌は未成年には見えません。
スーツ姿の紳士は、「私が未成年に見えますか?」「客が自己責任で申告したんだからタバコを売る側の責任は免除されるんですか?」「未成年じゃないとわかるのなら、ソッチ側で押すことができるじゃないか!」と詰め寄ります。

おっしゃる通りなので「私は認めます!」と代わりに押しちゃうこともできたのですが、もうちょっと重いエアーにコトの成りゆきを見守ります。

承認ボタンそもそも未成年に売っちゃイケナイものを、それを見抜くチカラの無い販売者が扱っていいのかの方が問題のような気もします。
銃刀法などに制限を受けた業界ではキッチリできているんですよね。。。
外見でも判断できそうな気もしますが、混み合うかもしれないコンビニのレジの効率化を考えれば、自己申告制度もアリなのかもしれません。

承認ボタン数年前から自販機でタバコを買う時に、未成年には決して発行されない「タスポ」が必要となり、これで未成年は買えなくなったと思っていたら、タバコを吸わない親がタスポをゲットし、子どもに渡してしまったり、親子で仲良く1枚のタスポを使いまわしていたりと、難無く青少年を取り巻くはずの包囲網は突破されてしまいます。
中にはタバコの自販機を軒先に設置した商店ではタスポを貸してくれたり・・・。

自分の過去を振り返れば、未成年諸君に「タバコを吸ってはいけません」と言える立場ではないので、吸う吸わないは自己責任だとしても、販売者側の責任も問われて然るべきだと思います。
コンビニのレジには「タバコやお酒を販売する際に身分証明ができるものをご提示いただく場合があります」と書かれていますが、それを要求される場面に出くわしたことはありません。

承認ボタン私たちが望んだわけでもないし、19歳と20歳の限定的な年齢層のためだけに設置された「客に押させる」タッチパネルシステムも導入経費は相当なものだと思いますし、国政の影響をどれだけ受けているかはわかりませんが、タスポ導入に至っては利権のニオイがプンプンします。
未成年か否かを確認するためだけに導入されたとしたなら大掛かり過ぎるような気もしています。
実はビデオカメラとセットになっていて、知らない間に指紋採取されちゃってるとか。。。

一方的に押し付けられる「便利に見える仕組み」が、無駄に国民を苛立たせ、誰かがウラで得をしていたりする。。。
そんなふうになってしまった原因の一端は、文句ばかり言っている私たちにもあるのかも知れませんが。。。

私は何でもルールにしてしまうことには賛成できません。
しかし、決まった以上、従わなければならない場合もあります。

真面目に説明していた40代前半に見える女性店員がカウンターの向こうから手を伸ばし、タッチパネルを押すことで決着しました。
納得いかず、まだ言い足りないご様子の紳士に「ファミリーマートはタッチパネルないですよ。なくてツキユビしそうになりました」と教えてあげると、先輩は苦笑いしながら出ていきました。

承認ボタン店員さんはホッとした顔で、「ありがとうございます」と、感謝される覚えのない私にアタマを下げました。
タバコを買った私は「オレは押さなくていいよね?」と聞くと、「是非押してください」と、運命の出会いになったかどうかは進展次第でご報告いたします。

彼女に「メリークリスマスッ!」と伝えるのを忘れてしまいました。





同じカテゴリー(独り言)の記事画像
26と753
オチチ
ワルイコト
規制
爾今
誕生日プレゼント
同じカテゴリー(独り言)の記事
 26と753 (2015-08-14 22:05)
 オチチ (2015-08-02 19:54)
 ワルイコト (2015-06-13 18:29)
 規制 (2015-06-10 19:48)
 爾今 (2015-06-09 17:57)
 誕生日プレゼント (2015-04-29 20:43)

Posted by Nori at 08:39│Comments(0)独り言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。