2012年08月23日

入会金無料の病院

入会金無料の病院オマワリさん、オスモウさん、富士山・・・それは違うな。
何も考えずに、そういうものだとして口にしていることはたくさんありますが、ナニも考えずに日常生活に受け入れてしまっていることもたくさんあるんだと思います。

ハヤッ!タカッ!スゴッ!ヤスッ!マズッ!ウマッ!

・・・ついにはあの三浦友和氏までがホッペタをバカボンにしてウシッ!なんてコマーシャルにまで登場し、受け入れ難く、違和感を感じると思っていたのも束の間、私の周囲でガンマーGTPを気にする大人たちまでがカラッ!なんて使いだし、認知されたとは認めたくないものの、感嘆詞のような形容詞のような言語として流通するようになってしまいました。

入会金無料の病院以前真夏の暑い日に、猛暑の中で汗だくになって作業をしていると、横を通り過ぎるギャルたちがズブ濡れの私を見ながら「ゲリラじゃね。」と、とても文字だけでは表現できないイントネーションで言いながら去っていきました。
ゲリラ豪雨にしてはピンポイント過ぎるのですが、思わず口から出た感性に感心しながらヘンな発音・・・と思いました。

入会金無料の病院「いいんじゃね。」とか、「ヤばくない。」とか「ムリじゃね。」も同じイントネーションで言いますが、以前仕事でお邪魔した仙台は国分町あたりの呑み屋のコたちも同じような発音をしていたことを思い出し、どうしてもカシスミルクと言えず、カススミルクになってしまう彼女たちを懐かしんだりしています。

ルーツが東北にあるのかは知りませんが、猿が人間に進化したスピードよりはるかに早く、次々に変わる言語が便利に使われているのだとしたら、これも進化の過程なのでしょうか。

入会金無料の病院スマートフォンや100円均一ショップもスマホやヒャッキンの方がピンときてしまい、全部発音したって疲れるほどではないのに、省略してしまいます。
バーベキューに至ってはBBQ(ビービーキュー)なんて言われ、元の言葉より長くなってたりします。
私たちがギャル語などと呼んだ時代の言葉はとっくに消え失せ、死語という言葉さえ死語になりつつあり、ヘタに使えば年寄り扱いされたり、冷ややかにそして大胆に失笑を食らってしまいます。

しゃべり続ける以上、次の進化で口が無くなるとは思えませんが、情緒あふれる表現が消え、人間が記号のような言葉でだけやり取りする進化でなければいいと思います。

先日テキスト入力の仕事をしていてアレ?と思ったのですが、お客さまが「医者に行く」と書いた文章を「病院に行く」と訂正した上で、シルシをつけました。
しかし、日常会話の中では「医者に行ってくるよ」なんて使ったりしています。

入会金無料の病院訂正したものの、オマワリさん、オスモウさんも、警察官、力士が正しいのだと思いますし、お医者さんも同様に人間のことを指しているわけで、面倒臭くいえば、「お医者さんにカラダの様子を診てもらいに行ってくる」となるのではないかと悩みました。

先生を「お先生さん」とも呼びませんし、「学校に行ってくる」を「教師に行ってくる」とは言いません。

指摘すればわかるのに、間違ったまま一般的な言葉として使われています。
また眠れなくなりそうです。

それより、なぜお医者さんはタメグチなんでしょうか。
なぜ「どうしちゃいましたかぁ?」って聞くんでしょう。
なぜ私たちは「風邪ひいちゃったみたいです」と答えちゃうんでしょう。
なぜ受診後、「お大事に」なんて言われちゃうと、「ありがとうございました」って言っちゃうんでしょう。
お医者さんが「ありがとうございました」って言うのを聞いたことはありません。

入会金無料の病院正しくは「本日もご来院ありがとうございます。早速ノドの様子から診させていただきます。お熱や心音などを確認した上で、病名を判断しますので、椅子にお掛けいただいているだけで結構です。雑誌やお飲物はご用意いたしますか?今日も暑いですねぇ。。。熱中症の患者さんも増えていますから適度な水分補給をしてくださいね。はい、左手の複雑骨折です」と、季節の話題も取り入れながら数ある病院の中から選んでいただいたお礼も含め、診断結果を発表し、必要な処置とともに「またのご来院をお待ちしております」という立場のような気もするのですが。


入会金無料の病院患者さんの少ない時間帯の割安診療タイムサービスや、インフルエンザワクチン早期予約割引サービス、ポイントがたまったら、「夏バテ気味のあなたに点滴1本無料サービス」みたいなお医者さんができたら行ってみようと思っています。

きっと事務的で、不機嫌に見える看護婦さんはいないはずです。




入会金無料の病院こちら           



同じカテゴリー(独り言)の記事画像
26と753
オチチ
ワルイコト
規制
爾今
誕生日プレゼント
同じカテゴリー(独り言)の記事
 26と753 (2015-08-14 22:05)
 オチチ (2015-08-02 19:54)
 ワルイコト (2015-06-13 18:29)
 規制 (2015-06-10 19:48)
 爾今 (2015-06-09 17:57)
 誕生日プレゼント (2015-04-29 20:43)

Posted by Nori at 08:58│Comments(0)独り言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。